カピバラ部について

カピバラ部とは?

カピバラ部は、カピバラ好き度が高いほど共感できる、ちょっと変わったカピバラグッズのお店です。
カピバラ専門イラストレーター永嶋彩菜の作品を販売しています。

カピバラ部のグッズの販売場所

現在は下記の3ヶ所で販売しており、それぞれ取扱いアイテムが異なります。

①公式ホームページ(ネット販売)
こちらのサイトです。
主に小物雑貨を出品しています。

②SUZURI(ネット販売)
Tシャツ、パーカー、バッグなどのファッションアイテムを中心に出品しています。
https://suzuri.jp/ayana_capybara/products

③イベント(店舗販売)
年に数回、イベントに出店しています。
イベント情報は下記のSNSにてお知らせします。
・X(旧Twitter)
 https://twitter.com/ayana_capybara
・Instagram
 https://www.instagram.com/ayana_capybara/

カピバラ部の名前の由来

カピバラ ラブ(capybara love)
  ↓
カピバラブ(capybalove)
  ↓
カピバラ部

運営者について

カピバラ専門イラストレーター
永嶋彩菜


カピバラの魅力を発信し、笑顔と癒しをお届けするために活動しています。
関東を中心に全国のカピバラに会いに行きSNSに写真と動画を投稿。

また、撮影した写真を元にイラストを描きグッズを制作しています。

マッサージや温泉でうっとりしているカピバラの顔が大好きで、それを見ていると自然にほほえんでしまいます。
私も作品を通して、心が和んで思わず笑顔になるような癒しをお届けできればと思っています。

カピバラを好きになったきっかけ

私が「カピバラ」という動物を知ったのは、キャラクターの「カピバラさん」がきっかけでした。
カピバラさんのぬいぐるみの印象から、「モチーフになったカピバラも、さぞかしかわいらしい動物だろう」と思い、動物園に会いに行きました。

ところが、そこにいたのはカピバラさんとは似ても似つかない、何とも言えない姿の動物でした。
私のカピバラの第一印象は・・・
想像よりはるかにデカイ!(ちょっとこわい)
全然モフモフしてない!むしろゴワゴワ。
という感じで、どちらかというとがっかりしていました。

その後、千葉にある「サユリワールド」という、様々な動物とふれあえる施設でカピバラと再会。
ごはん目当てとはいえ、どんどん寄ってくる人懐っこさに、ハートを鷲掴みにされてしまいました。
それからは、「あばたもえくぼ」というか「恋は盲目」というか、急激にカピバラがかわいく見えるように。

それから十数年、カピバラ沼の住人です。
推しカラーは茶色です。

\FOLLOW ME/

新作情報やイベント出店のお知らせはSNSとメルマガでお届けします。
SNSではカピバラの写真や動画も投稿していますので、ぜひフォローしてください。

メールマガジンを受け取る

最新情報やメルマガ限定クーポンなどをお届けします